CNC通信第25号 不明会員の増加でお困りではありませんか?

こんにちは。クローバー・ネットワーク・コムです。
鍋物が恋しい季節になりました。
湯豆腐、寄せ鍋、水炊き、おでん……様々な鍋料理がある中で
先日、初めて「グリーンカレー鍋」というものを食べました。
タイ料理のグリーンカレーをベースに、
豚肉や油揚、白菜、葱、茸類等、日本の鍋物の食材が入っています。
一見ミスマッチな取り合わせですが、その美味しさにびっくり!
意外な相性の良さに、驚いた次第です。
食材に限らず、人と人、物と物、その組み合わせは無限です。
第一印象も大切ですが、たまには古い先入観を捨ててみると、
思いもかけない新発見に出会えるかもしれません。
この季節、寒さで力が入るせいか、肩や首がこって硬くなりがちですが
頭だけは柔軟にいきたいものですね。
=================================================================
目次
【1】不明会員の増加でお困りではありませんか?
【2】編集後記
=================================================================
【1】不明会員の増加でお困りではありませんか?
2014年10月3日(金)東京、10月10日(金)大阪で開催された
大学マネジメント研究会主催「同窓会・校友会セミナー」には、
定員をはるかに上回るお客様にご来場いただきました。
協賛企業として、改めて厚く御礼申し上げます。
少子化と補助金減少という逆風が吹く中、
大学同窓会の組織化は、学生確保と寄付金獲得の両面で
多くの大学の課題となっていますが、
郵便物が返送されたり、連絡が取れなかったりと、
様々な問題を抱え、困難を極めているのが実情です。
このセミナーの中で、同窓会の組織化に成功した事例として、
当社の「Doc Bell」が紹介され、大きな反響をいただくと共に、
その後、多くの大学からお問い合わせを頂戴しております。
当社独自の特許技術「Doc Bell」を使った追跡により、
行方不明者の6割の連絡先が判明した大学のケースもあります。
不明会員の追跡や、名簿データのクリーニングは、ぜひ「Doc Bell」にお任せ下さい。
■詳しくはこちらをご覧下さいね。
⇒https://www.clovernetwork.co.jp/product/docbell.html
資料の請求はこちらからお願いします
⇒https://f.msgs.jp/webapp/form/16067_ztx_47/index.do
=================================================================
【2】編集後記
以前、各地で制定された「乾杯条例」をご紹介しましたが、
この秋、和歌山県みなべ町で「梅干でおにぎり条例」が可決されました。
これは、特産品の南高梅梅干を入れたおにぎりを奨励するもので、
梅の生産量日本一を誇るみなべ町ならではの条例といえます。
もちろん、違反しても罰則はありませんが、
昔から疲労回復に大きな効果があると言われている梅干。
最近は若者の梅干離れが進んでいるそうですが、
昔ながらの酸っぱい梅干以外にも、蜂蜜入りの甘い梅干、梅昆布、
梅ジュース、梅酒等、梅から生まれた食品はたくさんあります。
若者向けに梅干味のスナック菓子も次々と発売されていますから、
やはり梅干は、日本人のソウルフードなのかもしれませんね。
次回の配信は12月上旬頃を予定しています。
最後までお読み下さって、ありがとうございました