TOP > ブログ > CNC通信第28号 犯罪インフラにご用心!
メルマガバックナンバー
2015/02/06

CNC通信第28号 犯罪インフラにご用心!

ブログ

こんにちは。クローバー・ネットワーク・コムです。

2月3日は「節分」。
節分とは「季節を分ける」ことを意味し、春夏秋冬毎にありますが、
特に、新年が始まる「立春」の前日である2月3日が、
節分として有名になりました。

この日は各地で、「鬼は外、福は内」という声が聴かれます。
陰陽五行説では、鬼の出入りする方角を鬼門とし、
この邪気を祓った儀式が、豆まきの起源といわれています。

鬼といえばイメージされるのが、角と虎柄のパンツ。
鬼門は方角でいうと北東に当たり、
北の子(ね)から、時計回りに十二支を配置していくと、
北東の方向は丑寅に当たります。
それ故、丑を表す角と、寅を表す虎柄のパンツが
鬼のシンボルになったという訳です。

鬼の絵を見た時には、ぜひ角とパンツに注目して下さいね。

=================================================================

目次
【1】犯罪インフラにご用心!
【2】編集後記

=================================================================

【1】犯罪インフラにご用心!

最近、「犯罪インフラ」という言葉を耳にします。
犯罪インフラとは、犯罪を助長あるいは容易にする基盤のことをいい、
私たちが普段使っている携帯電話やインターネット、預貯金口座も、
なりすまし詐欺やヤミ金融、サイバー犯罪などに悪用されれば、
犯罪インフラとなります。

警察も犯罪インフラの具体例を公開したり、
情報提供を呼びかけるなどの対策を講じていますが、
社会情勢に応じて次々と変化する犯罪には追い付かない状況です。

近年、特に増えているのが、アリバイ会社を使った詐欺犯罪です。
虚偽の源泉徴収票を使って住宅ローン詐欺を行なったグループが
逮捕されたのは、
記憶に新しいところですが、
巧妙に偽装されたアリバイ会社やペーパーカンパニーの正体を暴くのは
容易なことではありません。

そこでお役に立つのが、クローバー・ネットワーク・コムの「Doc Business(現Doc Business α)」。
個人事業主を含む全国670万件の企業情報データベースをもとに
なりすましや不正申込を簡単に検知することができます。
まずはトライアルでお試しいただいて、その便利さを実感してみませんか?

■詳しくはこちらをご覧下さいね。
https://www.clovernetwork.co.jp/product/docbusinessa.html

資料の請求はこちらからお願いします
https://f.msgs.jp/webapp/form/16067_ztx_47/index.do

=================================================================

【2】編集後記

本年2月、クローバー・ネットワーク・コムは創業25周年を迎えます。
これもひとえに皆さまのお力添えのお蔭と深く感謝しております。

これからも、情報の安全を守るという創業時の思いを忘れることなく、
誠実に、着実に歩んで行きたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

次回の配信は3月上旬頃を予定しています。
最後までお読み下さって、ありがとうございました。