CNC通信第53号 効果的なお知らせツール「Doc Mail」

こんにちは。クローバー・ネットワーク・コムです。
桜の季節になりました。
東京の桜の名所として、
上野公園や千鳥ヶ淵と並んで人気のある飛鳥山や隅田川沿いの桜は
いずれも江戸時代に植樹されました。
この背景には、徳川幕府を中心とした名所作りと、
名所散策を楽しんだ江戸庶民の存在があります。
家康が入府した当初、江戸の名所といえば浅草寺に木母寺など、
隅田川にまつわるものが幾つかあるだけ。
そこで、
新興都市としての権威付けをしました。
そのお蔭で、私たちは沢山の桜の名所に囲まれて、
お花見を楽しむことができるのですね。
==============================
目次
【1】効果的なお知らせツール「Doc Mail」
【2】編集後記
==============================
【1】効果的なお知らせツール「Doc Mail」
知らない番号からの着信は、
セールス目的や詐欺等の迷惑電話である可能性が高く、
うっかり出たり、折返したりすると、
その対策として有効なのが、
知っているけれど「連絡先」
迷惑電話の発信元データベースに掲載されている番号なのか等がわ
これはSMS(ショートメッセージサービ)でも同じです。
WEBで調べた発信元番号が心当たりのある番号でなければ、
折角送信したSMSも開封されない可能性があります。
クローバー・ネットワーク・コムの「Doc Mail」なら、
指定した発信者番号を表示できますので、
受け取ったお客様にも、安心して開封していただけます。
ぜひ一度ご検討下さいね。
■詳しくは、こちらをご覧下さい
⇒https://www.clovernetwork.co.
■資料のご請求はこちらからお願いします
⇒https://f.msgs.jp/webapp/
==============================
【2】編集後記
今や桜の代表格となったソメイヨシノ。
その歴史は意外に新しく、染井村(現東京都豊島区駒込)
江戸時代末期に品種改良された桜です。
成長が早く、葉よりも先に花が咲き、
明治以降、全国に広まりました。
当初は桜の名所である奈良の吉野山にちなんで「吉野桜」
吉野山に多いヤマザクラと混同しやすいということで、
ソメイヨシノに改められたそうです。
次回の配信は6月上旬頃を予定しています。
最後までお読み下さって、ありがとうございました。