CNC通信第8号 「Doc Mail」で緊急連絡網の確保をしませんか? <その1>

こんにちは。クローバー・ネットワーク・コムです。
先日、現役プロ棋士とコンピュータとの将棋対局が行なわれ、
初めてコンピュータが勝利したことが話題となりました。
これは、情報処理能力に加えて、疲れない、ミスをしないという、
コンピュータならではの特徴によるところが大きいと言われていま
記憶力、情報処理速度、正確さ、強靭さ、様々な面で、人間の能力を凌駕しているコンピュータ。
では人間はコンピュータに敵わないのでしょうか。
人間の一番すぐれている点は、「忘れること」
感情を持っている人間がコンピュータと同じ記憶力を持っていたら
過去の悲しみ、苦しみ、怒りによって、社会生活を送れなくなる可能性があるそうです。
こうして考えてみると、物忘れも愛しく思えてきますね。
==============================
目次
【1】「Doc Mail」で緊急連絡網の確保をしませんか? <その1>
【2】編集後記
==============================
【1】「Doc Mail」で緊急連絡網の確保をしませんか? <その1>
先月28日、南海トラフ巨大地震対策の最終報告が内閣府から公表されました。
発生1週間後の避難者は、東日本大震災の約20倍、各家庭に求める水や食料の備蓄は、1週間以上とされています。
このような大地震だけではなく、
日頃から社員や取引先、
連絡手段として欠かすことのできない携帯電話ですが、
回線の混雑やキャリア会社による総量規制、停電等により、電話がなかなか繋がらず、
困った経験をされた方も多いのではないでしょうか。
こうした災害時の緊急連絡に威力を発揮するのが、
パソコンから携帯電話にショートメッセージを一斉送信する「Doc Mail」
その特徴は
1)携帯電話番号で文字メッセージを送信(メールアドレス不要)
2)各キャリア会社と直接回線(
3)国際SMSと異なり、国内網を使用しているため、
万が一の時こそ、安心・安全が大切ですね。
災害時の安否確認や非常招集だけではなく、
既にある緊急連絡網が使用不能になった場合の補完ツールとしてご利用いただく方が増えております。
災害時の緊急連絡に、BCP対策に、ぜひクローバー・
次回は「Doc Mail」の具体的な使用例についてご説明しますね。
■詳しくはこちらをご覧下さい
⇒https://www.clovernetwork.co.jp/product/docmail.html
==============================
【2】編集後記
パソコンやスマートフォンに付いている「ホームボタン」。
多くはホーム画面に戻るボタンとして機能するものですが、そもそも「ホーム」とは何なのでしょうか?
英語のHOMEには、家、家庭、故郷、
いずれも「戻るべき場所」。
そういえば、野球にもホームランやホームベースがありますね。
ホーム、
アメリカ人の家庭に対する基本的な考え方なのかもしれません。
みなさんの戻るべき場所はどこでしょうか。
今夜は、少し早目に戻ってみるのも良いですね。
次回は7月上旬頃の配信を予定しています。
最後までお読み下さって、ありがとうございました。