TOP > ブログ > CNC通信第11号 安心と安全を守る!「Doc Mail」
メルマガバックナンバー
2013/09/06

CNC通信第11号 安心と安全を守る!「Doc Mail」

ブログ

こんにちは。クローバー・ネットワーク・コムです。

かつて、日本は無料で「水」と「安全」が手に入る国でした。
家庭では夏になると麦茶が作られ、
ミネラルウォーター等の飲料水を買わなければならない外国は、不便な国だと感じたものです。
現在、水も安全もお金を出して買うものになりました。
鍵をかけていない玄関から近所の人たちが自由に出入りする家は少なくなり、
警備保障会社と契約する家も増えています。


時代とともに価値観は変化します。
そして今、大きく変わりつつあるのが、知的財産権に対する認識です。
特許権や著作権等などの知的財産に対する意識は、その国の文化度に比例すると言われています。
何処かの国の遊園地の「ミッキーマウスもどき」「ドラえもんもどき」を思い出すまでもなく、
模倣は滑稽で社会的責任に欠けた行為ですが、
我が国でもブランド品のコピー商品等が今も多く出回っていますから、笑ってばかりもいられません。

目に見えるものだけではなく、無形のものにも価値を認め、保護し、きちんと対価を払って使用する。
水も安全も知的財産権も、その価値を理解していれば、対価を払うのが当然であることがわかります。

皆さまの安心と安全を守るため、これからもクローバー・ネットワーク・コムは歩み続けます。

=================================================================

目次
【1】安心と安全を守る!「Doc Mail」
【2】FIT2013展 出展のご案内
【3】編集後記

=================================================================

【1】安心と安全を守る!「Doc Mail」

最近、「Doc Mail」に多くのお問い合わせをいただいています。

「Doc Mail」はパソコンから携帯電話番号へ一括送信できるサービスで、
弊社の技術「Doc Bell」を用いて、他人への誤送信をブロックします。
また、国内唯一のショートメッセージサービス(SMS)通信事業者である
NTTメディアクロス社との協業でおこなっていますので、
海外網を使用したSMSとは異なり、大切な個人情報が漏れる恐れがありません。
しかも、電子メールと違い災害時の回線規制の対象となりませんので、
いざという時にでも繋がりやすく安心です。

こうしたことから、督促や契約の連絡、緊急連絡網の補足手段として、
「Doc Mail」を導入されるお客様が増えています。
私自身、2年前の東日本大震災時に、宮城県に住む家族との連絡が途絶えた経験がありますので、
繋がり易さの大切さは良くわかります。

数多くのショートメッセージ一括送信サービスがある中でクローバー・ネットワーク・コムが選ばれている理由、
それは安心と安全のご提供です。

■詳しくはこちらをご覧下さいね。
https://www.clovernetwork.co.jp/product/docmail.html

=================================================================

【2】FIT2013 出展のご案内

本年も弊社はFIT2013(金融国際情報技術展)に出展いたします。

FIT2013は「金融創生力の発揮~本業収益の回復と新サービス開拓~」をテーマに、
120社以上の企業が参加する金融機関様向けのITフェアです。

  日時:平成25年10月17日(木)~18日(金)10時~18時
  会場:東京国際フォーラム展示ホール(東京有楽町)

この中で弊社は、出展ブースでアンチ・マネー・ロンダリング対策のサービスをご紹介するほか、
セミナーを開催する予定です。


◇◆CNC主催セミナー◆◇
警察庁犯罪収益移転防止管理官と地銀融資担当者が明かす「疑わしい取引」の実態と対応
  日時:平成25年10月18日(金)11時40分~12時40分
  会場:東京国際フォーラム展示ホール内 セミナー会場(A7)

=================================================================

【3】編集後記

日本へ来た外国人が驚くことの一つに、街中に数多く設置されている自動販売機があるそうです。

温かい飲み物と冷たい飲み物が一緒に売られていることや、
コーヒー・紅茶・健康飲料など様々な種類が並んでいること。
そして何より、お金と商品とが無人状態で路上に置かれているのに、
一つも壊されていないことが驚きの理由のようです。

街の景観を損ねているとの声もある自動販売機ですが、安全の証しでもあるのですね。

次回の配信は10月上旬頃を予定しています。
最後までお読み下さって、ありがとうございました。