TOP > ブログ > CNC通信第12号 国内初となる新商品発表!
メルマガバックナンバー
2013/10/11

CNC通信第12号 国内初となる新商品発表!

ブログ

こんにちは。クローバー・ネットワーク・コムです。

皆さまは「乾杯条例」という言葉をお聞きになったことはありますか?
近年、日本酒、ワイン、焼酎といった地元特産の酒での乾杯をすすめる乾杯条例が、
佐賀県や京都市、秩父市、壱岐市などをはじめ、全国各地で制定されています。

「乾杯くらい好きな酒を飲みたい」「条例に縛られたくない」という声が聞こえてきそうですが、
各自治体とも「罰則」は設けていませんので(笑)、
乾杯を通じて、歴史や文化を再認識するのも楽しいかもしれません。

現在人気の「ゆるキャラ」も、登場した当初は賛否両論ありましたが、
今では立派に市民権を得て、地元に溶け込んでいます。

日本文化の特徴の一つに、異文化に出会った際、排除するのではなく、
他者を受け入れて消化、吸収するということがあります。

漢字から仮名文字を。
インド料理からカレーライスを。

日本人は異文化受容の名人でもありました。

敵視や排除ではなく、自らに足りないものを補って、より良いものにする。
人間関係もこうありたいですね。

=================================================================

目次
【1】国内初!新商品発表
【2】長いトンネルを通っても、携帯電話がつながるのはなぜ?
【3】FIT2013展 出展のご案内
【4】編集後記

=================================================================

【1】国内初!新商品発表

このたび弊社は、アウトソーシング型の家賃保証業務を展開する株式会社イントラスト社と業務提携をおこない、
国内初となる「家賃管理業務の一括支援サービス」を開始致しました。

このサービスは
 ・誤送信防止機能付きショートメッセージサービス(SMS)の一括送信業務
 ・反響入電に対するコールセンター業務
をパッケージ化したもので、
入金勧奨業務をまとめてアウトソーシングすることで、効率的な業務運営をはかることができます。

家賃管理業務で培ったイントラスト社のコールセンターサービスと
特許技術(特許出願5件、うち特許取得1件、順次審査中)に裏付けられたクローバー・ネットワーク・コムの「Doc Mail」
双方の強みを活かした、他では真似できないサービスです。

これまでの電話や郵便といった連絡手段は、架電要員の作業負荷や、開封率の低さなどが問題となっていました。
このサービスを使ってショートメッセージを一括送信することで、顧客側は都合の良い時にメッセージを確認し、
コールバックすることが可能となります。

連絡する側も、される側も、どちらにとっても精神的負担が軽減され、
さらに開封率・作業効率を格段に向上させることができます。

今後はこのビジネスモデルを、銀行・生損保・通販・自動車・学校など様々な業界向けに展開し、
口座開設者・契約者・入居者等への契約更新案内や、入金確認連絡などの案内業務にご提供する予定です。

大切なお客様への連絡と、それに対するコールバック受信業務を一括でご支援いたします。
ぜひ一度ご検討下さい。

■詳細はこちらをご覧下さい。
https://www.clovernetwork.co.jp/product/docmail.html

=================================================================

【2】長いトンネルを通っても、携帯電話がつながるのはなぜ?

日本坂トンネルのような長いトンネルを通過する際、
当然、入る前の基地局と出た所の基地局は違っている筈ですが、
私たちは不自由を感じることなく電話の送受信をすることができます。

これは、携帯電話が定期的に「ここにいるよ!」と発信しているから。
電源が入った時に携帯電話が真っ先にするのも、「ここにいるよ!」と発信することだそうです。

マナーモードの間でも、常に仕事をし続ける携帯電話。
頑張っている携帯電話を愛しく思うとともに、優先席の近くでは電源をオフにする優しさを大切にしたいですね。

詳しくはこちらをお読み下さいね。
https://www.clovernetwork.co.jp/blog/2013/09/27/12

=================================================================

【3】FIT2013 出展のご案内

本年も弊社はFIT2013(金融国際情報技術展)に出展致します。

FIT2013は「金融創生力の発揮~本業収益の回復と新サービス開拓~」をテーマに、
120社以上の企業が参加する金融機関様向けのITフェアです。

  日時:平成25年10月17日(木)~18日(金)10時~18時
  会場:東京国際フォーラム展示ホール(東京有楽町)

弊社は出展ブースにて
 ・与信から債権回収までのリスク回避
 ・業務プロセス向上
などのサービスをご紹介するほか、
 ・「疑わしい取引」についての現状
 ・「疑わしい取引」の発見方法と届出情報の優先順位の考え方
 ・「疑わしい取引」防止の具体的な対応策
など、本年4月に改正された「犯罪収益移転防止法」への強化策に
関するセミナーを開催する予定です。

◇◆CNC主催セミナー◆◇
警察庁犯罪収益移転防止管理官と地銀融資担当者が明かす
「疑わしい取引」の実態と対応
  日時:平成25年10月18日(金)11時40分~12時40分
  会場:東京国際フォーラム展示ホール内 セミナー会場(A7)

=================================================================

【4】編集後記

現在、乾杯条例の中で謳われた「清酒発祥の地」を巡って、
伊丹市と奈良市が熱いバトルを繰り広げているそうです。
発端は、地元の酒での乾杯を奨励する「乾杯条例」の中で、
両市が共に発祥地であると謳ったこと。

日本酒好きの私にとっては、どちらが発祥地であったとしても、
美味しい日本酒を生み出してくれたことに感謝の気持ちで一杯です

次回の配信は11月上旬頃を予定しています。
最後までお読み下さって、ありがとうございました。